GOSHINKAN FUDOJYUKU

護心館不動塾 ニュース

特報!!8/11の“こうとう区報”No.1860号に、植草そら選手と宮本樹選手が掲載されました。

August 12th, 2015


残暑お見舞い申し上げます。今年の暑さは過去に類のない厳しさが続き、厳しい稽古に追い討ちをかける特訓モード。みなさんお元気ですか?
嬉しいお知らせがひとつ。今年3月に行われた「第29回東京都スポーツチャンバラ選手権大会」で好成績を残した門下生2名(植草そら・宮本樹)が、“こうとう区報”No.1860号に掲載されました。この大会では他にも多くの門下生が参加し、沢山の入賞をはたしました。今回は区報の中にある「がんばる小・中学生コーナー」というスペースに、2人が紹介されました。このコーナーは区内に在学の小・中学生が対象のもので、一年を通し様々な大会(スポーツ、音楽、美術、文化など)で、優秀な成績をおさめた子どもたちを紹介してくれます。頑張る若い力を取り上げ、区民のみなさんに見ていただくコーナー。入賞したことも大変嬉しいことだったと思いますが、このように紙面に載せて頂くことは喜びも増し、更なる飛躍に繋がるご褒美になります。2人には心からおめでとうを言います。ここで慢心せず来年はぜひ、優勝を目指しこれからも頑張ってください。そして後輩たちの良き見本となり、みんなを引っ張ってくれる先輩となってくれることを望みます。不動塾塾長・植草

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


梅雨明けを思わせる晴天の中、第18回江戸川区大会が無事終わりました。

July 14th, 2015


7月14日(日)、毎日雨が続いていた先週が嘘のような青空。「第18回江戸川区大会」が江戸川区立鹿本小学校にてが開かれました。朝から夏日を思わせる陽気の中、大勢の選手が熱い戦いを繰り広げました。我が不動塾からも江東支部4名、足立支部4名、計8名の選手が参加致しました。みなそれぞれに稽古の成果を発揮し、
とても良い試合を繰り広げ頑張ってくれました。江戸川区は子どもたちのレベルがとても高く、道場の子どもたちにはとても良い経験になったことだと思います。成績はまとまり次第アップいたしますので、しばらくお待ち下さい。
選手のみなさん暑い中、お疲れさまでした。また、大会準備等にあたった武心館のお母さんたち並びに先生方、本当に大変お疲れさまでした。そして、大会の成功おめでとうございました。また、来年もよろしくお願い致します。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


第18回江戸川区スポーツチャンバラ大会迫る!

July 8th, 2015

毎日、鬱陶しい梅雨空が続いていますがみなさんお元気ですか?いよいよ今度の日曜日7月14日に、第18回江戸川区大会が江戸川区立鹿本小学校にて開催されます。昨年まで葛飾区と合同で開催されていた大会ですが今回から江戸川区単独開催になりました。中心になっているのは、武心館島田道場のみなさん。島田道場の島田先生はもとより川野先生ほか沢山の方達に、いつも大変お世話になっております。みなさんも知っての通り、レベルの高い技術そして礼儀正しい態度など学ぶところの多い道場です。我が道場は学校行事のため土曜・日曜ともに稽古がお休みですので、ぜひ振って大会に出場してくれることを望みます。
◆第18回江戸川区スポーツチャンバラ大会
日時/7月14日(日)午前9:00〜午後5:00
場所/江戸川区立鹿本小学校体育館
※最寄り駅JR小岩駅(徒歩15分くらい)
または、小岩駅前南口より京成バス(小74 小松川警察署行き)
「鹿本中学校前」下車 徒歩3分

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


5月に放映されたTOKYO MX、“リスアニTVみもりんのはるやすみ#5”を見逃したみなさんに・・・。

July 1st, 2015

娘にいただいたMimorinのサイン


以前TV取材の記事でご紹介した、リスアニTV“みもりんのはるやすみ#5”の映像をご紹介いたします。

●リスアニTV/みもりんのはるやすみ#5をクリックすると視聴できます。5分くらいにまとまっておりますが、とてもいい感じに上がっております。人気声優アーティストの三森すずこさんと、門下生植草そらの勝負は、ハンディをつけての対戦。さすがに短刀対長剣は厳しかったようです。でも、スポチャンの楽しい雰囲気が良く出ていてとても嬉しいですね。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


第15回記念・江東区大会、盛況の中無事終了致しました。

June 16th, 2015


6月14日(日)、第15回江東区スポーツチャンバラ大会が江東区スポーツ会館にて開催されました。開会式の頃は、小雨がちらつく梅雨空でしたが午後近くには青空になり大会をお天道さんも祝福してくれました。当日は関東学生大会と重なり、現役バリバリの学生さんたちが参加できず残念でした。それでも江東区はもとより、江戸川や杉並ほか近県の選手たちが大勢集まり、今年も充実した大会となりました。お祝いに衆議院議員の柿沢未途先生はじめ地元区議会議員の剱崎美彦先生、いつも教室でお世話になっているつばめ幼稚園園長・重安智子先生が来賓としてみえ、温かいご祝辞をいただきました。小さな子どもたちが大勢集まった大会は、温かな声援に包まれながら熱戦が繰り広げられました。勝って満面の笑みを浮かべる子、はたまた負けて悔し涙を流している子。見ているわたしたちもその度に一喜一憂し、ハラハラドキドキ。どのコートも決勝に近づくと大きな応援の声がかかり、ひとつの輪となり最高点に達しました。皆のこころに届く素晴らしい戦いが多くみられ、大会は午後へと・・・。OPEN部門に集まった選手はみなレベルが高く、全日本や世界大会で記録を残すひとたちも・・・。その卓越した技のぶつかり合いは息を呑む瞬間が続き、会場を多いに湧かせてくれました。選手のみなさん本当にお疲れさまでした。そして準備等で汗を流してくれた、スタッフのみなさんおつかれさまそして、ありがとうございました。20回大会を目指し、さらなる飛躍を誓いまた一丸となり頑張りましょう。
大会の記録は、まとまり次第HP上に掲載いたします。少々お待ち下さい。最後にもう一度、選手のみなさん、そしてご協力頂いた諸先生方に心より感謝をいたします。“ありがとうございました!”江東区スポーツチャンバラ協会 会長・植草庄治

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


6月9日(日)の東陽小学校の稽古のお知らせ。

June 4th, 2015


いよいよ江東区大会が近づき、スタッフは準備に追われておりますが選手のみなさんは準備OKですか?
お知らせがひとつ。9日(日)の前日、東陽小学校で運動会が開催されます。6年生にとっては最後の運動会。道場生の植草そらは毎日組み体操の練習に追われ、帰宅するとグッタリ・・・。最後の運動会ですので、いい思い出を作ってくれると嬉しいです。
そこでお知らせですが、みなさんも承知のとおり南から徐々に梅雨入り宣言が出ておりますが、8日土曜日も予報では雨。もし雨になりますと、日曜に順延となり体育館が使用不可となります。天気になることを祈りますが、土曜日がもし雨になりましたら、稽古は中止となります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。大会前なので稽古もしたいところですが、こればかりは天のみぞ知るところ。みなさんてるてる坊主を作って祈りましょう。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


いよいよ迫る、第15回記念・「江東区スポーツチャンバラ大会」、再度開催のお知らせ。

May 23rd, 2015


若葉が薫る頃となりましたが、みなさまにはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。さて先般ご連絡をしました、6月14日(日)江東区スポーツ会館にて開催の「第15回スポーツ チャンバラ選手権大会」が近づいてまいりました。各先生並びに関係者のみなさまには、お忙しいことと存じますが参加・ご協力のほど今一度お願い申し上げま す。詳しい内容は別途添付ファイル(PDF)をご用意致しましたので、ご参照下さりお申し込みの程、お願い致します。なお、何かご不明な点などございまし たら植草(090-3448-1135)まで、ご連絡ください。よろしくお願い申し上げます。江東区スポーツチャンバラ協会会長・植草庄治
案内状-1
案内状-2
案内状-3

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


緊急連絡!5月30日(土)の稽古が、急遽中止となりました。

May 14th, 2015


ここ数日、夏日の暑さになり本番の夏がちょっと恐ろしい今日この頃。みなさんお元気ですか?
急ではありますが本日常東小学校より連絡があり、都合により30日(土)の体育館使用ができなくなりました。突然の変更連絡でご迷惑をおかけ致しますが、ご理解のほどお願い致します。今週の土曜日(16日)も区議選のためお休みになり、大変申し訳ありません。江東区大会も近づき、稽古に励みたいところと思います。もしよろしければ、日曜日の江東支部にお出で下さい。それではよろしくお願い致します。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


ボランティア活動「障害者のためのスポチャン教室」をデモ開講。

May 8th, 2015

楽しそうに剣をふるうみなさん。


GW前の4月28日(火)。兼ねてより依頼を受けていた「障害者のためのスポチャン教室」を開くため葛飾区堀切にある、地域福祉・障害者センター“ウェルピアかつしか”を訪れた。今回の依頼は、むかし大変お世話になった友人Sさんからのお話。Sさんとは30年来のおつき合い。バリバリの体育会系男子のSさんだが、10年ほど前に事故で下半身が不自由になり、いまは車いすの生活を送っています。とても明るいキャラで冗談が大好き。障害者とは思えないほど、元気である。だが、むかしと変わらないほど元気になるには想像を越えた苦労があったことだろう。そんなSさんからのお話ならばと、やって来ました。
あいにく担当の方が、急用でこれなくなりどうなることかと思いきや、さすがバイタリティのかたまりSさん先手をきってチャンバラをはじめてくれました。デモということでとくに事前の告知はしなかったようですが、会場から聞こえる“メ〜ン!コテ〜ッ!!”の声に、ひとりまたひとりとひとが集まりはじめました。みな興味津々な表情で、車いすに乗りながら小太刀を振るうSさんたちの楽しそうな姿をじっと見つめておりました。1時間ばかりの練習でしたが、参加者のみなさんは額に汗をいっぱい浮かべ、笑顔で口々に“楽しい”と言ってくださいました。なにか原点に帰ったような、清々しい気持をわたし自身思い出すことができました。これを期に年間を通しての取り組みを構築するとのこと。正直今回のこころみで、いろいろ考えなくてはいけない課題も多く感じました。わたし自身勉強をしながら、出来るかぎりお役に立てるよう頑張っていこうと思います。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


ゴールデンウィーク期間の稽古について。

April 30th, 2015


陽気も良くなり、いよいよゴールデンウィーク。門下生のみなさんも、いろいろ計画していることと思います。道場ですが、今年はとくにお休みを設けません。2日(土)・3日(日)、両日とも通常どうりの稽古を致しますので、来られるひとは普段どうり来てください。また、お出かけのひとはどうか楽しい休日をお過ごしください。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |