GOSHINKAN FUDOJYUKU

護心館不動塾 ニュース

街路樹が色付きはじめました。たまには芸術の秋はいかがですか?

November 13th, 2015


紅葉で染まる山々の風景が、ニュースに流れいよいよ秋到来。秋と言えば、食欲、読書、スポーツ、芸術と私たちを楽しませてくれる季節。みなさん今年も後2ヶ月を切りました。いかがお過ごしでしょうか?今回はスポチャンとは関係のないお話です。わたしの古くからの友人であり仕事仲間でもある、中村むつをさん(作家&イラストレーター)が、恵比寿にて個展を開いております。とてもやさしいタッチの世界観は見る人のこころをホッこりさせてくれます。だまされたと思って訪ねてみませんか?チャンバラで汗を流すのも最高ですが、たまにはやさしさに触れるのもいいものです。静と動、このふたつはとても大切なエナジーの源。きっと優しい気持になれること間違いなしです。ぜひ、足を運んでみてください。
■中村みつを個展
「山のことば」
会期:11月10日(火)?11月22日(日)(月曜休廊)
??????????12:00?19:00(最終日16:00まで)

ギャラリーまぁる 
東京都渋谷区恵比寿4-8-3 神原ビル1F
電話:03-5475-5054


清々しい秋晴れの中、「T道場大会」に行ってまいりました。

November 4th, 2015

朝から雲一つない青空が広がる、気持ちの良い日を迎えました。兼ねてよりご招待を頂いていた「T道場大会」に・・・。小太刀護身道に出会って、かれこれ27年。いつも目標にして来たT道場。そして先生。久しぶりにお会いし、沢山のお話をさせて頂きました。いまも変わらぬ武道に対する真摯な態度には、本当に多くのことを学ぶことが出来ます。大会はもちろん素晴らしかったのですが、それよりも先生を支える先生方や門下生たちの絆の深さを感じとても温かな気持になることができました。また、先生とお話しをし自身が進むべき道に間違いはないと確信を獲たこの日は、とても大きな収穫となり励みになりました。日本が世界に誇れる精神のひとつ礼節。この道場にはそれがしっかりと根付いていて、その中で若い芽がすくすくと伸びているそんな光景を幾度も観ることができました。我が不動塾もこの姿を道標に、仲間との輪を広げて行こうと改めて心に誓う一日となりました。大会を支えたスタッフのみなさん、そして参加選手のみなさん大変お疲れさまでした。これからも共に稽古に励み、「護身道」の道を歩んで行きましょう。ありがとうございました。

P.S.
突然ですが、とても好きな詩をひとつご紹介いたします。
それは一昨年に亡くなられたアンパンマンの生みの親、やなせたかし先生の詩。
絵本作家、漫画家、作詞家と多くの顔をお持ちの大好きな先生ですが、
その先生が残した詩の中で一番好きな一遍です。

「えらくなっちゃいけない」

星のいのちにくらべれば
ぼくたちみんなちっぽけな
ほんのはかないいきものさ
お金持ちでもえらくない
みんなだれでもえらくない
えらくなっちゃいけない
みっともない

ひとときだけのこのいのち
きずつきやすいこころなら
ふゆかいなことしたくない
ひげはやしてもえらくない
いばっているひとえらくない
みんなだれでもえらくない
えらくなっちゃいけない
みっともない
以下略

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


練馬区交流大会開催のお知らせと、東京都主催の「みんなのスポーツ塾」&審判講習会のお知らせ。

November 2nd, 2015

来る11月22日(日)に「練馬区交流大会」と東京都主催の「みんなのスポーツ塾」&審判講習会が同日に開催の運びとなりました。
まず「練馬区大会」から
日頃からお世話になっている丸山先生の錬武館が主催の大会です。
年内残り少ない大会ですので、門下生のみなさんは振って参加してください。
■日時/平成27年11月22日(日)午前9:00集合 9:30開会
■会場/練馬区平和台体育館地下1階アリーナ
■参加費/小学生以下、1,000円 大人1,500円
「練馬区平和台体育館」案内

続いて「みんなのスポーツ塾」&審判講習会のお知らせ。
東京都が主催のイベント「みんなのスポーツ塾」は広くスポチャンを体験して頂くための催し物です。また、同じ会場内で2015年度最後になる「審判講習会と高段位審査会」が行われます。本部から田邊哲人会長が自らご指導に来られます。審判資格をまだ取っていない有段者の門下生は是非この機会に取得をしてください。
■日時/平成27年11月22日(日)
「体験コーナー」午前9:00から(無料)
「審判資格取得講習会」は13:00から(参加費5,000円)
■会場/駒沢オリンピック公園総合運動場(駒沢大学駅下車、徒歩15分
「みんなのスポーツ塾」案内

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


盛会の中、「第13回足立区スポーツチャンバラ大会」無事終わる。

October 12th, 2015


朝方から小雨が降る、連休の中日。10月11日(日)足立区立千寿常東小学校にて、「第13回足立区スポーツチャンバラ大会」が開催されました。例年各地でスポーツイベントがあり、考慮しての日程をくみましたがやはり千葉や埼玉など大会が重なってしまいました。どれだけ選手が集まるのか心配な大会となりましたが、思いのほか参加選手が集まり楽しい大会となりました。千葉・埼玉からもそんな中、選手が来てくださり感謝感謝。日頃から交流のある先生や、道場との繋がりを強く感じたこの大会。先週行われたばかりの学生大会に出場していた大学生たちも、参加してくださり高いレベルのパフォーマンスを披露してくれました。世界レベルの選手も多く、個人戦は手に汗にぎる素晴らしい試合ばかり・・・。公式戦は緊張感のある試合が相次ぎ、小さな剣士たちにはとてもいい参考になったのではないでしょうか。

オプションの試合は、足立区協会の独自性をだし多いに楽しんでもらう内容で進行し、さらに最後の締めは交流の輪を拡げるミックス団体戦(抽選にて参加者をバラしてチームをつくる)へと・・・。子どもと大人がまざり、即席チームを組んでの団体戦は今回も大盛況。知らないもの同士でも、チャンバラを通して即仲間に・・・。仲間の闘いに声援をおくる姿や、チームを背負って闘う選手の姿は爽やかで熱く会場があっと言う間にひとつになりました。足立区が目指す、まさにスポチャンの理想像がここにあります。その他にも合戦やサバイバル戦と、時間の許す限りみなさんに楽しんでもらうことを心がけ、大会は無事終了しました。ご協力いただいた先生方、そして参加していただいた選手のみなさん本当にありがとうございました。来年ももっと楽しい大会を企画して参ります。ぜひ、また大会に参加してください。

P.S.
わが不動塾足立・江東支部では、日頃の稽古に他の道場の方が多く出稽古(一回500円にて)に来てくださいます。お陰さまで小さな門下生たちにはとてもいい勉強になり、また成人の門下生には技術を磨くいい刺激の場となっております。出稽古(道場破り)大歓迎ですので、いつでもお出掛けください。お待ちしております。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


「第13回足立区スポーツチャンバラ大会」開催せまる!!

October 8th, 2015

秋晴れのいい天気が続く、今日この頃。みなさんお元気ですか?
いよいよ来る10月11日(日)の足立区大会が4日後の開催と近づいて来ました。秋は毎週のようにイベント(運動会など)や大会が各地で行われます。11日も千葉県の大会と重なっており、審判のお手伝いなどに少々不安を抱えております。諸先生方のご協力を心からお願い申し上げます。今回もみなさんに喜んでもらえる楽しい大会にしたいと思います。
さて話はかわりますが、先週小田原で全日本の学生大会が行われ、選手1名と参加をして参りました。しばらくぶりに伺いましたが、学生(大学)さんたちがこんなに多くやっていることに驚かされました。以前はここまで参加選手は多くなく、聞けば今回は全国から350名の参加があったようです。学生普及委員会の岩尾先生をはじめほかの先生方の普及活動が花開いき、この日を迎えているのがしっかりと見て取れた素晴らしい大会でした。新人の部と有段者の部で分れ、多くの競技が行われましたが若さみなぎる攻防戦に目は釘ずけ。わが道場から参加したKくんも健闘しましたが、残念ながら入賞には至りませんでした。学生生活最後となる今大会に参加したことは、これからの人生にきっとプラスになるものと信じています。続けて大変ですが足立区大会も頑張りましょう。お疲れさまでした。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


SW期間の10月20日(日)、江東支部道場に大勢の体験入門者の方たちが訪れました。

October 2nd, 2015


先般シルバーウィークの真っただ中、男女合わせて23名のグループが東陽町にやってきました。聞けば定期的に集まり、いろいろなスポーツ(フットサルほか)などをを楽しんでいるグループとのこと。リーダーの方から連絡を受け、この日の体験会が開かれました。年齢層は20?30代と、一番心身共に充実しているころのひとたち。いままでにない大勢の体験会なのでどうしおうかと思いましたが、結局は普段どおり武道とスポーツの両面を合わせ持つスポチャンを楽しんでもらうことにしました。ふだん幼稚園などでも100名近くの子どもたちを教えていますが、そこは成人の方たち進行はとてもスムーズ。みなさん体育会系のひとたちで、驚くほど身体のきれがよくスカウトしたいひとも大勢いました。ビックリしたのが女性陣。見た目はきゃしゃな感じでしたが、いったん剣を持つと別人のような動きをし男たちを相手に一歩も引かない闘いをしていました。剣道の経験があるようで、なかなかの腕前。個人戦をふくめ、合戦、サバイバル戦と限られた時間の中、おおいに楽しんでもらい熱い汗を流して頂きました。
みなさん大変お疲れさまでした。また、ぜひ道場に足を運んでください。お待ちしております。不動塾師範・植草庄治

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


足立区新道場開設と、会員募集のお知らせ。

September 29th, 2015


いよいよ秋も本番を迎え、昨日はスーパームーン。みなさんご覧になりましたか?本当に美しいお月さまでしたが、何か願い事はしましたでしょうか?
さて、先日もお知らせを致しましたが、今週土曜10月3日よりいよいよ西新井にて新しい道場がスタートいたします。すでに問い合わせも数件あり、着々と準備を進めております。スポチャンをはじめて長い歴史のある足立区。その昔、「3年B組金八先生」で話題になってからスポチャンの知名度があがり今に至っていますが、久しぶりの道場新設。新たな第一歩に、気を引き締め準備を進めているところです。門下生で都合のつく人はぜひ、足を運んでください。当面は月2回の実施となりますが、スケジュール表を確認の上参加ください。
初回の10月3日(土)は、体験入門料を無料とさせて頂きます。2回目以降(10月31日(土))は、1回500円(用具貸し出し含む)と、今まで通りでやってまいります。また正式入門してからの講習料(月謝)は、当面1回1,000円と考えております。不動塾生以外の出稽古参加の方も、いままでどおりワンレッスン500円を頂戴いたしますのでよろしくお願い致します。道場では下は3歳児から上は60歳以上の高齢者まで、幅広い年齢層の方が楽しく稽古に励んでおります。
興味のある方は、お気軽に足を運び気持ちの良い汗を一緒に流しましょう。体験入門ご希望の方は、メールで結構ですので事前にご連絡をください。こころよりお待ちしております。西新井スポチャンクラブ(仮称)講師・植草庄治

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


「第13回足立区スポーツチャンバラ大会」開催のご案内

September 14th, 2015


台風により、各地で被害に遭われた方々に心よりお見舞いを申し上げます。一日もはやい復旧、復興を願ってやみません。
さて、先日お知らせ致しました、「第13回足立区スポーツチャンバラ大会」の案内がまとまりましたので、ここにあらためて掲載を致します。大会の内容、申し込み用紙等PDFにまとめましたのでご参照ください。何か不明な点などございましたら、事務局植草までご連絡をください。みなさまの参加、心よりお待ちしております。足立区大会事務局・植草
第13回足立区/案内状-1
第13回足立区/案内状-2
第13回足立区/案内状-3

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


緊急告知!!新しい道場開設のお知らせと、「第13回足立区大会」開催のお知らせ。

September 13th, 2015


暑かった夏もやっと終わり、いよいよ秋到来。秋と言えば、さまざまな行事やイベントが行われるスポーツの季節。
そんな季節を迎え不動塾ではこの度、足立区西新井に新しく道場を開設する運びとなりました。現在足立区の会長をして頂いている桧垣さんの協力により、10月3日(土)より西新井ギャラクシティにて道場をはじめることになりました。土曜日は千住の道場もあり大変ではありますが、年内は月2回のペースでやって参ります。足立区の発展をめざし、まずは第一歩。ぜひみなさんも足を運んでください。道場名はまだ正式に決まっておりませんが、しばらくの間は「西新井スポチャンクラブ」で進めて参ります。どうぞご支援の程よろしくお願い致します。
続きまして、「第13回足立区大会」正式開催のお知らせです。千寿常東小学校の会場どりがようやく決まりました。10月は何かとイベントが多く日程の調整に苦労しましたが、連休にかかる10月11日(日)に大会開催が正式に決定致しました。詳しい内容などはこれからつめて参りますが、取りあえず開催のお知らせを致します。今年度も楽しい大会を目指し頑張って行こうと考えております。ひとりでも多くの選手が参加してくれることを、この場をかりお願い申し上げます。正式なご案内は数日中にまとめ、HP上のアップ致しますので少々お待ち下さい。また、諸先生方にはご案内をお送りいたしますので、何卒ご協力のほどよろしくお願い致します。足立区スポーツチャンバラ協会・植草

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


連絡!私事ですが、PCがようやく復活いたしました。

September 4th, 2015


暑い日が続き、もう勘弁して欲しいと思っていたらこんどは雨ばかり???地球さんは人間たちの愚行に腹を立てご立腹のようです。さて、10日かほど前いきなり動かなくなってしまった相棒(PC)。だいぶこき使っていたので、癇癪を起こしうんともすんとも言わなくなってしまいました。こうなるともうお手上げ!!頭は真っ白顔は真っ青、ふだん強気のわたしも力のなさを痛感。専門のひとを頼み、今日ようやく新しいPCにデータを移行し見事に復活をはたしました。
こんなにもPCに依存していたなんて・・・。仕事はもとより、もうPCなくして生活は成り立たなくなっているかも?ちょっと悔しいやら情けないやら、かなり複雑な思いになっています。ということでしばらく更新していませんでしたが、スケジュールもふくめ常時アップしてまいりますので、これからもよろしくお願い致します。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |