護心館不動塾: 植草 | NEWS |
入学式も無事終わり、新しいスタートを切った子どもたち。ご父兄みなさまも新年度をむかえ、何かと忙しい毎日をお過ごしのことと思います。ここ数日の稽古でも、全体的にややお疲れモードが見受けられます。簡単ではありませんが、新しい環境に早くなれ落ち着きを取り戻してくれると嬉しく思います。みんなで頑張りましょう!!
さてお知らせですが、もうすでに門下生並びにご父兄にはプリントまたは、郵便にてお配りしました月謝納入の件、5月より振込でのお願いと致します。詳しくはプリントに記載しましたので、何卒ご理解の上ご協力の程お願い申し上げます。何か不明な点などありましたら、気兼ねなくご連絡をください。直接でもメールでも結構です。
次に日本スポーツチャンバラ協会からの通達です。公式HPによりますと、5月より用具部品の値上げをするとの発表がありました。これにより近々、用具の値上がりが確実になります。当面は公式HP上の値段でと謳っておりますが、そのことを踏まえておいてください。まず当面影響があるのは、修理費が上がると思われます。みなさまには申し訳ありませんが、ご了承をお願い致します。 不動塾 植草庄治
護心館不動塾: 植草 | NEWS |
護心館不動塾: 植草 | NEWS |
護心館不動塾: 植草 | NEWS |
護心館不動塾: 植草 | NEWS |
2016年度も最後の3月となり、15日(水)の江東区児童会館、そして先頃入った24日(金)の亀戸児童館の「スポチャン教室」を迎えようとしています。1年を通し50回ほどの教室をやらせて頂きました。単発の教室依頼はほぼ無くなり、すべて年間を通しての教室開講となりました。スタッフのみなさまお疲れさまでした。まだまだ人員不足ですが、この輪を絶やす事無く拡げスポチャン仲間を増やしていければと思っております。今後ともご協力お願い致します。1月と2月に行った教室の写真をまとめてみました。どの教室もとても有意義な教室となり、私自身の大きな財産となりました。教室の依頼をしていただいた各施設の担当の先生方には、こころより御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。微力ながら、これからも精一杯ご期待に添えればと考えております。最後に一緒に時間を過ごしたちびっこたちに、「ありがとう」の言葉を贈ります。また、みんなの笑顔に会える日を、楽しみにしています。不動塾塾長 植草庄治
P.S. 中央小学校の子どもたちからもらった最後の日のメッセージカード、本当に嬉しかったです。大切に大切にし宝物にします。ア・リ・ガ・ト・ウ・・・。
護心館不動塾: 植草 | NEWS |
2月26日(日)に、予定通り東陽小学校にて「第4回不動塾錬成大会」が行われました。当日中村先生がインフルエンザで欠席となり、おおいに慌てましたが何とか無事に大会を終える事が出来ました。みなさん大変お疲れさまでした。門下生は3分の2くらいの出場でしたが、仕事上普段なかなか稽古に来れない門下生も沢山来てくれ楽しい大会となりました。大会には普段交流のある、武心館、リジックからも4名参加があり大会を盛り上げてくれました。この場をかり、感謝いたします。大会を通じ多くの事を、学び感じて頂けたと思います。来る3月5日(日)「東京都大会」で、その経験を思う存分発揮してくれる事を願います。昨年地区別団体戦で優勝した江東区に続くよう、みんなで力を合わせ頑張りましょう。
護心館不動塾: 植草 | NEWS |
みなさまいかがお過ごしでしょうか?先日「春一番」がふき、やっと本番。とはいえ、花粉症の人たちにはつらい時期がはじまります。門下生のなかにも沢山いるので、何かいい知恵がありましたら教えてください。頑張って乗り切りましょう。
さて、いよいよ「不動塾・第4回護身道錬成大会」が来週26日(日)に迫りました。錬成会のテーマは“心・技・体”の確立をはかる各々の錬磨。そして門下生相互の和(輪)を拡げる機会の場と位置づけしております。実戦形式での試合を通し、門下生一人ひとりの実力をはかるいい機会と考えています。原点の“護身という観点を見つめ、怪しいもの(打突)をもらわずしっかりと身を守り、相手に確実な技を決めることに集中するよう心がけてください。参加選手の健闘祈ります。
クラスは大きく3つに分け、進行致します。
◆小学校低学年以下の部(幼年含む)/基本動作・小太刀・長剣・盾小太刀の4部門
◆小学校高学年の部/基本動作・小太刀・長剣・盾小太刀の4部門
◆一般の部(OPEN・中学生以上)/基本動作・小太刀・長剣・短刀・得物自由の5部門
それぞれの優勝者によるチャンピオン戦を行い、部門代表決めた後、グランドチャンピオン戦(ハンデ有り)を最後に行います。それぞれのチャンピオンには賞状。代表戦の優勝者には盾を贈呈いたします。みなさん頑張ってください。また、試合が早く終わった場合は、練習会を行いますのでそちらも楽しみにしてください。みなさん全員が稽古の手合わせ出来る機会を設けようと思います。よろしくお願い致します。また、終了後「懇親会」も予定していますので、お時間のある方ははこちらも是非参加ください。
錬成会参加費/小学生以下1,000円、中学生以上1,500円となります。当日徴収いたしますので、ご用意のほどお願い致します。 不動塾塾長 植草庄治
護心館不動塾: 植草 | NEWS |
(公社)日本スポーツチャンバラ協会主催の、“第18回全国幼年スポーツチャンバラ選手権大会”のお知らせです。18回目を迎える“第18回全国幼年大会”が2月19日(日)に川崎市とどろきアリーナ(3Fサブアリーナ)にて、開催の運びとなりました。幼稚園・保育園の門下生は、時間の許される限りご参加ください。年に一度の大会ですので、自身の力を試す良い機会だと思います。当日同伴できませんが、父兄のご協力よろしくお願い致します。詳しくは、日本スポーツチャンバラ協会のHPに掲載のご案内をお確かめください。不動塾のHPリンクから入れますので、検索してください。当日は稽古がありますが、大会に出場したい門下生はどうぞ頑張って来てください。健闘を祈ります。
◆以前護心館本部で制作した、GOSHINKAN DOJOの映像が護心館のHPで観れなくなりましたので、こちらにあらためてアップ致します。2010年に撮影されたものですが、なかなかの出来映えです。黒澤スタジオを借り切っての撮影は、一日掛けテストを繰り返し撮影されたもの。映像は数分間にまとめられ形になりました。マニアックな感じですが、武術(武道)の精神は映し出されていると思います。みなさんご覧あれ!
護心館不動塾: 植草 | NEWS |
先週、「第31回東京都スポーツチャンバラ大会」開催の案内が届きました。開催日は3/5(日)、会場は新宿区立大久保小学校となりました。約一ヶ月後の開催となりますので、会員のみなさまはしっかりと目標をつくり当日までに準備をしてください。昨年我が道場(江東支部)は地区別対抗団体戦で優勝をする事ができました。今年も力を合わせ地区別並びに道場別団体戦に、挑みたいと思います。みなさん頑張りましょう。詳しくは、添付資料(東京都大会案内/PDF)にて確認下さい。
東京都大会案内
年明け早々から、ボランティア活動「スポチャン教室」が毎週行われております。先々週「つばめ幼稚園」、先週「江東区児童会館」、今週「中央区立中央小学校」など・・・。スケジュールの調整など忙しくしておりますが、なんとか要請の答えております。江東区内では定期的に行っているところも多く、大変嬉しい広がりをみせ手応えを感じております。昨年新たにインストラクター資格を宮田(足立区)が取得し、早速「つばめ幼稚園」の体験教室に中村先生と行ってもらいました。これからも多くの依頼に応えて、スポチャンの輪(和)を拡げていこうと考えております。みなさんご協力、よろしくお願い致します。
江東区スポーツチャンバラ協会会長 植草庄治
護心館不動塾: 植草 | NEWS |