スポーツチャンバラ 護心館 不動塾
東京都スポーツチャンバラ協会公認
足立区・江東区スポーツチャンバラ協会

Archive for 2013

不動塾錬成会終了後、一年を締めくくる江東・足立支部親睦の忘年会が行われました。

December 27th, 2013

親睦忘年会に集まった門下生たち。

22日(日)午後6時半から東陽町にて、不動塾の親睦忘年会が行われました。江東支部は毎年やっておりましたが、足立区は久しぶり・・・。今回の錬成会を利用し、合同の忘年会をやることになりました。大会には出場出来なかった門下生も集まり、にぎやかな楽しい会になりました。冒頭、挨拶で錬成会のこれからをお話し、これを機に毎年継続し少しずつその輪を拡げていきたいと伝えました。日頃なかなか話のできないこと、そして話をしない人との会話は繋がり深める良い機会になったと思います。ひとりひとりがもっている考えや、目標など聞くことは自身への励みとなると思っています。会の終わりに錬成会の表彰で残っていた結果を発表し、年少部と一般の部の表彰をしました。大きな拍手の中、優勝した門下生は照れくさそうに賞状と記念品をを受け取り、そして参加者全員がこころから祝福の言葉を贈りました。また、日頃お世話になっている方を厳選し感謝状を贈りました。足立区は常東クラブのボランティア活動で「スポチャン」を指導している鈴木男人先生。そして何年もの間、学校との連絡交渉など会場どりをお願いしている男人先生のおかあさん。江東区はやはりボランティアでスポチャン普及に尽力していただいている、Lisicの八谷先生、大向さん、そして不動塾・中村啓志先生。あと一人は長い間大会運営に縁の下の力として協力してもらっている、わが妻にそれぞれ感謝状をお贈りしました。立った一枚の紙では表せない程、協力していただいていますみなさんには、この場をかりあらためて“ありがとうございます”の言葉を贈ります。今後ともよろしくお願い致します。来年に向け新たな第一歩を、またスタートする門下生のみなさん。来年も実り多い一年になるよう、共に頑張って行きましょう。不動塾塾長 植草庄治

●感謝状授与者
足立区/鈴木男人(不動塾足立)・鈴木男人先生のおかあさん
江東区/八谷邦光(Lisic)・大向直子(Lisic)中村啓志(不動塾江東)・植草幸子以上6名

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


一年を締めくくる江東区・足立区合同の、不動塾錬成会がはじめて行われました。

December 26th, 2013

集まった、錬成会の仲間たち

いよいよ今年も残すところ、後わずか・・・。22日(日)に不動塾としては、はじめての小太刀護身道(スポチャン)錬成大会が行われた。22日は今年最後の稽古日でもあるのだが、以前から計画していた不動塾内での競技会を締めくくりにもってきました。日頃培ってきた技を塾生間で確かめ合い、さらなる体技心の向上を目的とすることがテーマであります。スポチャンの原点、小太刀護身道にいまいちど立ち返る錬成会。護身術としての器物操作、勝つための競技スポーツでなく負けないための武術と捉え進む方向を定めている不動塾の理念。そのスタートとしての第1歩が、この錬成会である。うちうちの大会ですが日頃親交の深い方たちにも声をかけ、約23名ほどになりました。普段あまり稽古しない得物(棒・杖・槍・短刀など)もこの機会にと、時間の許す限り行ってみました。終始和やかな中試合は進み、初戦から熱戦が続きとても有意義な会となりました。錬成会は審判の目を培うことも含み、子どももすべて入る全員審判制でこころみました。これは挙手制度の問題点なども考慮し、審判のあり方そして難しさなど責任の重さを知ってもらう機会にしたもの。これはとても公平なやり方と、みなには好評でした。各部門の競技者どうしのグラチャン戦は、時間が足りず残念ながら出来ませんでしたが、次回は必ずやりたいと思います。各部門のそれぞれの得物を使った、異種格闘の競技も原点の戦い方でとても緊張感のあるいいものです。それこそが護身術の醍醐味。わたしが護身道をはじめた頃の競技制度ですが、いまだにあの緊張感と楽しさは忘れることが出来ません。それぞれの得物の競技者たちによるギリギリの攻防は、競技者も観るものも一体となる瞬間が生まれます。その緊張感こそが、護身(心)へと繋がるのだと考えているわたし。参加した門下生、そして交流のある先生方お疲れさまでした。はじめての錬成会としては、まずまずの成果を感じております。もちろん反省点もあり、次回の錬成会ではさらに、納得の行く良い大会にと考えております。今後とも協力のほど、よろしくお願い致します。
不動塾塾長・植草庄治
●試合結果(各種目上位者ポイント加算制)
年少部優勝/植草そら(江東支部)
女子部優勝/佐藤志穂(夢道館)
一般部優勝/小林直道(足立支部)

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


12月21日(土)、今年最後の川南小ウィークエンドスクール「スポチャン教室」の開講。

December 24th, 2013

息を合わせ、捌きの稽古

構え刀!いざ!!

今年も余すところ10日。今年最後になる「スポチャン教室」が川南小で行われた。今回は13名、もう顔なじみの子どもたちばかりだ。すっかりチャンバラにもなれ、とても素直に言うことを聞き時間いっぱいチャンバラを楽しんでくれる。年に6〜8回くらいのペースでやっているが、中にはとても感のいい子がいて、ちゃんと道場で習うと世界レベルも夢じゃないと思う・・・。チャンバラを通し教えるのは技だけではなく、礼儀作法はもとより相手に対する思いやり優しさなど出来る限り伝える指導をしている。その成果もしっかりと表れ、高学年の子どもたちは小さい子たちの面倒を良く見てくれるようになった。また、教室に来ると何も言わなくても掃除をするようになり、嬉しい限りである。チャンバラは子どもたちとの心を繋ぐツールのひとつ。それを通し伝えていく多くのことがあるといつも考え、子どもたちとの時間を大切にしている。来年1月、2月と年度の教室が残っている。子どもたちとの時間を、本当はわたし自身が一番楽しみにしているのかも知れない。みなさん1年間、お疲れさまでした。来年も元気な顔を見せてください。江東区スポーツチャンバラ協会・植草庄治

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


木枯らしに身がすくむ12月、熱い江東区立つばめ幼稚園「スポチャン教室」の開講。

December 14th, 2013

小太刀を振り、元気に動き回る子どもたち。

12月12日(木)今年度最後になる、つばめ幼稚園の「スポチャン教室」。本当に長いおつき合いをさせて頂き、感謝感謝の教室開講。歴代の園長先生をはじめ現園長の安田先生にも、本当にスポチャンを理解し大切にしていただいている。園の教育テーマ“特色ある教育”のひとつとして取り上げられているスポチャン。おかげさまで、毎年江東区大会には大勢の園児たちが参加して大会を、温かい雰囲気にし多いに盛り上げてくれている。講師として招かれてはいるものの、実はいつも元気をもらっているわたしである。今回は教育委員会の方が視察に観られ、スポチャンをより理解して頂く機会を頂きました。熱心に園児たちの戦う姿を観、時折微笑んでおられたのが印象に残りました。真剣にチャンバラをする子どもたちに、きっと何か感じていただけたように思います。お忙しい中、ありがとうございました。子どもたちは4クラス。年少組は初体験でしたが、本当に楽しそうにスポチャンを体験。年長さんはさすがと思わせる、動きそして礼儀作法。しっかりと前回の講習を受けとめていてくれ、頼もしくそして嬉しく思いました。来年1月には、お父さんといっしょにやる「スポチャン教室」があります。普なかなかともに出来ない時間を、“スポチャン”を通し繋ぐことができれば幸いです。来年もよろしくお願い致します。江東区スポーツチャンバラ協会 植草庄治

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


北風吹く中、今年最後の中央区「スポチャン教室」の開講。

December 11th, 2013

中村先生Vs子どもたち

北風に木の葉が舞う11月の終わり、今年度最後になる「スポチャン体験教室」が中央区湊にある中央区立中央小学校にて開かれました。今年4回目になる教室ですが、参加する子どもたちも顔なじみになり大分チャンバラにも慣れて来た様子。新しく参加した3名の子を含め計13名。屋上校庭は開閉式屋根を備えたたモダンな施設だが、歳を重ねたわたしにはちょっと厳しい寒さ。しかし子どもたちの元気さには驚かされる。中には半袖、半ズボンの子も・・・!?毎回参加している子どもたちは、基本もしっかり身に付きはじめ、初参加の子にはやさしくアドバイス。1対1の回し稽古をした後、恒例のチーム戦。今回は4組に分け対抗戦を・・・。パイロンを置いてコートを決めての戦いだが、夢中になると線の外に出てしまう子が続出。まわり全体を見ながら戦うこのスタイルはなかなか難しいようだ。それでも感のいい子は上手にコート内を動き回り、相手を倒していました。終始元気な歓声の中、あっと言う間に終了時間に・・・。締めはやはり中村先生(1人)Vs子どもたち(全員)のハンディ戦。やる気満々の先生に、少し腰の引けた子どもたち。試合が始まると子どもたちは、ひたすら逃げ惑い戦おうとしない。「みんな頑張れ!一度にみんなでかかれ!!」と声を掛けるもひとりまたひとりとやられてしまい、最後に残った子どもが覚悟を決めたのか、良い戦いをし声援を受けていました。みなさんお疲れさまでした。楽しかったですか?来年また、みなさんとスポチャンをやれるのを楽しみに待っています。どうか風邪など引かぬよう気をつけ、良い年をお迎えください。ご協力いただいた“子ども広場中央”のスタッフのみなさまには心より御礼を申し上げます。これからもよろしくお願い致します。植草

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


不動塾支部道場、“交流錬成会”及び忘年会のおしらせ。

November 23rd, 2013

2013・夏合宿の思い出(長野奈川高原)。

ここ数日、青空に広がる気持ちの良い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?早い方は、もう忘年会などに・・・???
さて、以前に予告いたしました不動塾支部道場“交流錬成会”を正式に開催する運びとなりました。今年は諸事情により、足立区大会が来年に持ち越しとなりみなさんには、大変ご心配をお掛け致しました。そちらは2月開催に向け準備を進めております。今回の錬成会は、これからの進むべき道の模索のひとつと考え、まずは門下生の親睦そして技の錬磨を目的と考えての第一歩です。その結果により定期的な開催をして行ければと思っています。今回はテストケースとし、あくまでも不動塾中心の開催と致します。一年の総決算とし、ぜひ楽しい大会にしたいと考えておりますのでみなさん多数ご参加ください。今回はテストですので、参加費は取りません。また、入賞者の表彰もとくに用意は致しません。その点をご理解くださり、気軽に参加くださるようお願い致します。
大会終了後、交流忘年会を行います。バイキング形式の会場を予約しておりますので、こちらもどうぞご参加ください。

●不動塾支部道場“交流錬成会”
期日/2013年12月22日(日)
会場/12時半(参加費無料)
開会/PM1時〜PM6時まで
会場/東陽小学校体育館
●不動塾支部道場“交流忘年会”
開会/PM6時半〜(2時間飲み放題・バイキング)
場所/イースト21ホール内・「Kitchenおおつ家」
会費/大人3,500円・小学生以下1,000円

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


月謝納入に関する、回数券使用のお知らせ。

November 19th, 2013

秋の足音が聞こえはじめたかと思えば、いきなり冬の気配が・・・。みなさん風邪などひいてはいませんか?急に寒さが厳しくなり、体調を崩しているひとが多くなっております。11月も半ばを過ぎ、あとわずかで1年が終わろうとしています。子供たちは別として、年齢を重ねる度1年が本当に早く、時間の大切さが身に染みる今日この頃。

さて、兼ねてより導入を検討してきました回数券の制度を、今月より開始することに致しました。基本は今まで通りの月末月謝納入ですが、門下生の仕事や学校等の事情により毎週通うのが難しい人への、新しいチケット納入制度です。10枚つづりの回数券を用意いたしました。大人1回分1,000円、子供700円。それぞれ10,000円と7,000円を購入していただき、稽古に来る度にチケットを切って出していただく方法です。あくまでも定期的に通えない門下生のための方法ですので、ご理解ください。ただし、有効期間は半年とさせていただきます。諸事情により休みが続き、稽古に行きづらくなることのないようにと考えた方法ですので、ご協力のほどお願い致します。なお、体育館使用料は出稽古に来ていただいた方から、1回につき200円をいただいておりますので、回数券とはべつにお支払ください。門下生のみなさん、せっかくはじめた修行の道をどうぞ長く、楽しく続けてください。

※事情(長期に渡り稽古に来れないなど)のある方は、塾長にご相談ください。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


深まる秋に、スポチャン以外(意外)なお手伝い。

November 15th, 2013

2013年度の表紙(中央)

秋と言えばスポーツ。街路樹が色づきはじめ、いよいよ秋本番。10月から11月にかけ、毎週のように依頼を受けての「スポチャン教室」の開講と大会。全部はとても無理なので、ときにはお断りもする。本当は心苦しいのだが、より年並にはどうも勝てない。それでも出来る限り対応はし、スポチャンの普及に努めている。基本はやはり江東区と足立区ですが・・・。

さて今日はスポチャンとは関係ない、学校のお手伝い(ボランティア)を少々紹介します。5年ほど前から親交のある小学校のK校長先生。その先生からの依頼で、某冊子の表紙デザインをしている。それは教育委員会関連の行事で、2年置きに開かれる社会科をテーマにした“研究発表会”があり、そこで使われる研究紀要なるもの。今回で3冊目になるお手伝い。
以外ですが、頭の中も筋肉と思われているわたしですがデザインなんてものもやっています。知る人ぞ知るの2足の草蛙。運動だけでなく、こちらでも少しですが人の役に立っております。研究発表会は11月1日に行われ、大盛況の中無事終了しました。全国から800名以上の教員の先生方が参加し、学校公開のあとテーマに沿っての研究発表が行われました。残念でしたが、発表会には行けず懇親会にのみ参加致したわたし。完全アウェーの中、多くの先生からお褒めの言葉を頂き、ちょっと恥ずかしい時間を過ごしてきました。人の役に少しでも立つと言うのは、とても嬉しいことで生きていることを改めて実感します。正直いい疲れることも時にありますが、“ありがとう”のひとことですべてが報われます。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


「スポチャン教室」の開講と指導に、“体育の日in東京武道館2013”へ。

October 25th, 2013

さる10月14日(体育の日)、“体育の日in東京武道館2013”というイベントに足立区スポーツチャンバラ協会が参加協力を致しました。毎年行われている催しで、体育の日を利用し、普段見られない伝統的武道(柔道・合気道・空手道・少林寺拳法・古武道など)の演武を実演したり、また体験など出来るスポーツイベント。昨年も参加し、多くの方がスポーツチャンバラを体験され好評とのことで今年も依頼がありました。当日は植草(江東区スポーツチャンバラ協会会長)はじめ3名(鈴木・八谷・大向)の指導者が伺い、スポチャンを通し参加者との楽しい時間を過ごしました。40〜50名ほどの参加者はほとんどが小学生。そのなかに一組でしたが、どうしてもやってみたいと参加してくださった親子(お母さん+高校生)がとても頑張っておられました。1時間半の短い時間でしたが、終始和やかな雰囲気の中基本からはじめ、最後は2チームに分けての合戦。応援で見ておられるご家族からの声援の中、子どもたちの熱い戦いは幕を閉じました。体験入門して頂いたみなさん、大変お疲れさまでした。そしてありがとうございました。これからもスポーツチャンバラをよろしくお願いします。近隣では北千住に道場がありますので、興味のある方は是非足をお運びください。歓迎いたします。

足立区スポーツチャンバラ協会事務局・植草

護心館不動塾: 植草 | NEWS |


2013年第68回東京国体(デモスポ競技・スポーツチャンバラ部門)への出場と成績のお知らせ

October 7th, 2013

団体戦・江東区vs杉並区

さる9月22日(日)に東大和市体育館にて、2013年東京国体(デモスポ競技・スポーツチャンバラ部門)が開催されました。不動塾からは足立・江東の両支部より5名が参加しました。普段出場している大会とは異なり、デモスポ競技と言えど国体。参加選手はみな緊張気味。当日は国体役員の方はもちろん、大会の地東大和市市長そして、田邊会長ほか多くの先生方がお見えになり祝辞を述べられました。各コートに別れ競技は進み、我が道場の江東支部から出場の小学生3〜4年の部に出た2名(宮本樹・植草そら選手)が大活躍。みごと打突部門・小太刀の部/3位・宮本選手、長剣の部/優勝・宮本選手、第3位植草選手が入賞を果たしました。宮本選手は集中力を最後まで切らさず2部門での入賞。応援に着ていたお父さんも、その活躍に大変喜んでいらっしゃいました。東京で開催されるのは54年ぶりの国体。今度東京での開催は50年先?ということで、とても貴重な大会経験になりました。選手のみなさま、そして役員の先生方、運営にあたられたボランティアの方々大変お疲れさまでした。

国体入賞の宮本(前列中央)と植草(前列左)選手を囲み。

護心館不動塾: 植草 | NEWS |